中国伝統武術「形意拳」
気血の循環を改善・五臓六腑を活性化・「健身のための武術」の実践
はじめまして、新橋において整体院をしております劉 連興(りゅう れんこう)と申します。私は中国の遼寧省というところに生まれ育ちました。
中国では長い間武術と中国手技療法の仕事と指導をしてまいりました。そしてご縁がありまして平成20年来日しました。
以来、東京で整体業をしてまいりましたが、私の手技療法の基盤となっている武術の知識について関心を持たれるお客様もいらっしゃり、この知識を手技療法ではなく「健身のための武術」の実践としてお伝えできればと考えオンライン形意拳のサービスを始めることといたしました。
これからも、皆様の日々の健康に貢献できるよう、一生懸命力を発揮していきますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
武術といえば、格闘技のように人を武力で制圧するために筋肉を鍛え、技を習得するというようなイメージがあるかもしれません。しかし武術の目的はそのようなものに限られません。
現在、中国では武術の目的は「看」、「健身」、「実用」の三種類にあると考えられています。演舞のための武術(看)、武闘のための武術(実用)、これらとは別の目的として身体を鍛えて健康になるための武術としての考え方が広く認められています。
私たちの提供する形意拳道場も、この「健身」の考え方のもとに、個々人の体力に応じた日々の鍛錬を通じて、気血の流れを良くし、五臓六腑を活性化させることで皆様の健康のお手伝いができればと考えております。
形意拳は、太極拳や八卦掌と同じく「内家拳」に分類される武術です。内家拳は、少林拳のような外家拳に比較して、呼吸や内面を鍛えて身体の内側から体質を改善することを重視するとされています。
当道場における形意拳も、武術の形を学びながら、呼吸や経絡への意識と気血の巡りをよくする動きを繰り返し鍛錬することで、五臓六腑の活動を活性化させ、健康な身体を作り上げます。
運動不足やストレスで不健康な生活習慣や精神状態に陥ってしまっている方でも、少しずつご自身のペースで形意拳の鍛錬をしていくことで、次第に気血の巡りが良くなり、生活習慣がより健康的なものとなることと思われます。
中国武術についての知識が全くない方でも、朝のラジオ体操に参加するような感覚で、気軽に健康習慣の一つに組み込んでみてはいかがでしょうか。
このコースは朝の出勤前の時間で体を目覚めさせながら、気血の巡りをよくする、基礎的な形意拳の動きを実践していくコースです。毎回入念な準備運動を行い、体全体を目覚めさせることを第一にしつつ、毎回少しずつ形意拳の動き、考え方を習得していきます。
現在企画中です...
朝のオンライン形意拳は、ライブ形式で行われます。劉師範の指導を直接受けることで形意拳を継続していくためのモチベーションを維持することができると思います。
形意拳(けいいけん)は、中国武術の一派。他の拳術ほど見栄えのする大技は少なく、非常にシンプルな拳風が特徴的である。
お問い合わせ 080-3711-5333